上・下が同等の字|美文字の書き方

上・下が同等の字|美文字の書き方

 

美文字の書き方の為の『上・下が同等の字』。上の部分と下の部分がだいたい同等にすることで美文字になる漢字の例、書き方を解説します。

 

上下が同等になる事で美文字になる漢字は、難しいと感じる事もあります。実はパーツの大きさを変えることの方がバランスが取り易いのです。

 

そんな、上下のパーツが同等の大きさになる文字の参考例と解説です。

 

参考例

美文字の書き方 上・下が同等の字

 

 

『男』

『男』美文字の書き方

 

『男』は、「田」と「力」をほぼ同等の大きさにすることで美文字になります。また、「田」と「力」の間隔が「田」内の余白と同じにすることでバランスが取れます。

 

『雲』

『雲』美文字の書き方

 

『雲』は、「雨」と「云」の大きさを同等にすることで美文字になります。「雨」と「云」それぞれ横広になりますが、横幅に変化を加えても面白いでしょう。

 

『賛』

『賛』美文字の書き方

 

『賛』は、上部と「貝」を同等に書く事で美文字になります。厳密に言えば、上部は横広、「貝」は縦長でバランスが取れます。

 

『翌』

『翌』美文字の書き方

 

『翌』は、「羽」と「立」を同等にすることで美文字になります。「羽」が大きすぎず、「立」を小さすぎないように書くのがポイントです。

 

『告』

『告』美文字の書き方

 

『告』は、上部と「口」を同等にすることで美文字になります。また、口は気持ち小さめに書き、中心線も意識する事でバランスが取れます。