漢字に『月』がある場合の書き方

月の1画目は払うのか?止めるのか?漢字の中に『月』がある場合の書き方です。このようなパーツごとの書き方を知っていると字形は整い美文字になります。また、字形の許容につていも解説します。

 

漢字に『月』がある場合の書き方

 

『月』は単独の場合、1画目は左払いとなります。行書などでは止めても問題ありませんが、楷書で書く場合は原則左払いとなります。

 

『月』の楷書と行書の書き方

 

それでは、パーツの1つとして『月』が入った場合はどうでしょうか?

 

『月』が入った漢字の書き方

 

月は漢字のパーツになった場合、月の1画目は原則止めます。ただし、『つきへん』の場合は原則左払いになります。

 

『青』

 

『青』の月の書き方

 

青の場合、月の1画目は止めます。青が入った『清』や『晴』も同じことが言えます。ただし、左払いにしても間違いではありません。

 

『育』

 

『育』の月の書き方

 

育の場合、月の1画目は止めます。これも青と同様です。左払いにしても問題ありません。

 

『有』

 

『有』の月の書き方

 

有の場合、やはり青や育と同様に月の1画目は止めます。左払いにしても問題ありません。ただ、左払いが重複するので、あまり好ましいとは言えません。

 

『能』

 

『能』の月の書き方

 

能の場合、偏に入った月の1画目もやはり止めます。これは『龍』なども同じです。ただし、左払いにしても問題ありません。

 

『勝』

 

『勝』の月の書き方

 

勝の場合、勝のように『つきへん』の場合は左払いになります。行書などでは止めたりもしますが、楷書で書く場合は原則左払いになります。

 

 

字形の許容

 

このページでは『月』の書き方を紹介しましたが、『原則』とか『問題ない』などの表現を多用しています。これは、間違いではないということで、字形にはいろいろな形が許されているということです。漢字の字形は許容が広いのです。

 

どうしても許容が広いので混乱してしまいそうですが、原則を抑えていれば問題ありません。原則を知ったうえで『漢字には許容がある』と心のどこかに思っていればいいでしょう。