運営者情報

当サイトはリンクフリーです。
ブログやホームページ等で紹介する場合に許諾は必要ありません。
※サイト内の画像を使用する際は下記メールアドレスにご連絡ください。

サイト情報

サイト名 美文字の書き方
URL https://美文字の書き方.com/
サイト説明文 【美文字】誰でも美文字を書く事は可能!鉛筆・筆ペンで美文字を書く方法やコツを解説します。冠婚葬祭の熨斗袋、年賀状の宛名書き、様々なビジネスシーン、生活に必要な実用書道の技術もご紹介。
運営者サイト 筆耕コム
運営責任者 清水克信
連絡先 info@shimizuya-online.com

自己紹介

運営者情報

 

筆耕士で書道家の清水克信です。普段は賞状や卒業証書、式辞や熨斗、宛名書きなどを毛筆で書く事を生業としています。また、美文字講師としての活動も始めています。

 

主な資格
  • 文部科学省後援 硬筆書写技能検定最高位1級
  • 文部科学省後援 毛筆書写技能検定最高位1級
  • 一級賞状技法士(日本賞状技法士協会)

 

美文字は誰にでも書く事ができます。なぜなら、美文字はある程度のルールや法則に則っているからです。当サイトで汚文字コンプレックスを解消し、大人の文字に変身させるコツをお伝えできればと思います。

 

インスタグラムやっています

 

インスタグラムでは動画をメインに美文字の書き方を中心にアップしています。だいたい1日1つポストしているので、良かったらフォローをお願いします。

 

運営者情報

 

インスタグラム

 

筆耕士とは?

筆耕士と書道家は何が違うの?と疑問に思う人もいると思います。筆耕士も書道家も毛筆で文字を書く事で対価を得るので、大まかには同じです。ただ、筆耕士の場合は実用書道のスペシャリストになります。もちろん、行書・草書・かな・・・様々な書体も書きますが、普段の生活に近い実用書道が最も得意な書体になります。

 

実用書道とは?

実用書道の文字は、誰にでも読める一般的な筆文字を使います。例えば、卒業証書を書くときに、名前を行書で書く訳には行きません。名前は戸籍の通りに書かなくていはいけないので、完全な楷書体で書きます。

 

実用書道の代表例と言えば、宛名書き、熨斗、芳名帳、賞状、式辞などがあります。比較的一般生活に近い筆文字という事ですね。

 

美文字の定義

書道に携わっている人間として、できるだけ多くの人に美文字になってもらいたいと考えているのですが、そもそも美文字ってどんな文字でしょうか?

 

僕の考える美文字は、『誰にでも読める』『バランスの取れた』『正しい字形』の文字の事だと思います。という事は、ごく普通の楷書が一般生活で求められる美文字の事だと理解しています。

筆耕コムの運営サイト

作りかけのサイトもありますが、良かったら覗いてみてください。

 

  • 賞状の文例集
    賞状作成で最も困難な事は、賞状の文章を考える事では無いでしょうか?その思いから、参考例として過去の賞状や良くある文章例をまとめました。
  • 賞状の書き方
    賞状はただ書けば言う訳ではありません。ルールに則ってレイアウトする必要があります。そんな賞状の書き方を解説しています。
  • ペン字講座の比較と選び方
    美文字に効果!おすすめのペン字通信講座を様々な角度から比較します。汚文字コンプレックスを解消して、美文字を手に入れる事は誰にでも可能です♪