脱・汚文字!字形を整える方法

汚文字で悩んでいる方は、字形が間違っている事が多々あります。正しい字形とは何か?字形を整える方法とは何か?難しく考えずに、シンプルな方法をご紹介します。

 

美文字を書こうとすると、ついつい気合いが入りすぎて、返って文字のバランスが悪くなることがあります。肩の力を抜いて、文字の正しい字形を忠実に書く事が大切です。ここで、いくつかの例をご紹介します。

 

『具』の書き方と字形

 

『具』の書き方と字形

 

具は目、横棒、八で構成されています。横棒が長いのがポイントです。真ん中のように短いと変ですし、右のように目が横開きでも変ですね。

 

『春』の書き方と字形

 

『春』の書き方と字形

 

春は3画目が長くなります。真ん中は1画目が最も長い場合、右は日を横開きにした場合、どちらもバランスが変ですね。

 

『志』の書き方と字形

 

『志』の書き方と字形

 

志は士と心で構成されています。上下に同じような大きさで書きます。真ん中は士の横棒を逆転した場合、右は心の最終画を跳ねの内側に入れてしまった場合、やはりバランスが変です。

 

『土』の書き方と字形

 

『土』の書き方と字形

 

基本的な文字の土ですが、横画は下が長くなります。真ん中だと文字として判別できません。右は別の文字に変化しています。

 

『左』の書き方と字形

 

『左』の書き方と字形

 

左は1画目が短く、2画目は長く左はらいです。真ん中はエの横画が逆ですね。右は文字の右のように横画が長くなっています。もう、左には見えません。

 

『当』の書き方と字形

 

『当』の書き方と字形

 

当は横画が同じ長さか、微妙に長さが変化する程度です。真ん中のように極端な長短はバランスを崩します。右は1~3画目の筆順が違いますね。見た事のない文字になってしまいました。

 

『未』の書き方と字形

 

『未』の書き方と字形

 

未は2画目が長くなります。右のように2画目を短くすると末ですよね。真ん中のように優柔不断にならないようにしましょう。

 

誤字!!

 

字形を正しく書かないと、誤字と取られかねません。無理に美文字を書こうとするのではなくて、まずは自分の書く文字が正しい字形なのかを見直してみてください。